2007年11月17日
南大東島漁港
ブルーが美しい南大東島漁港。
総事業費150億円。
2000年8月、完成した。

南大東島の外壁は断崖絶壁。
その周りの海はストーんと落ちて、深くなっている。
そのため、漁港をつくろうにも作れなかった。
だから、港は船をクレーンで上げ下げしていた。
その問題も、この新漁港ができて、解決する。
定期船だいとうはこの港には入れないが、
漁船はこの港になんとか停泊できるようになった。
この事業をもとに、たくさんの労働者が働きに来ていて、
そして、その家族が移住していた。
島の建設業者、那覇の建設業者がうるおったという。
まだまだ、残工事、保守工事が残っているとのことだけど、
この工事が終わるにつれ、
人が島から離れていく。
変わってしまうんだろうなぁ、南大東島。
------------------------------
【南大東島】
天気予報で良くきく南大東島。
絶海の孤島、南大東島には、
ビーチもない。
赤瓦の家もない。
他の沖縄離島とは一味違う。
珊瑚が隆起してできた島で、
遠くパプアニューギニアから移動してきた島。
大東諸島は「うふあがりの島」と呼ばれ
神の島として信仰する人もいたという。
北大東が燐鉱石採掘で栄えてきたのに対して
こちらは製糖産業など農業。
2つの島は自然と静かさは同じようだけど、
ちょっとづつ違う特長がある。
人口:1331人。
地図はここ。
http://shimanosanpo.com/churajima01/minamidaitou00/map.htm
総事業費150億円。
2000年8月、完成した。

南大東島の外壁は断崖絶壁。
その周りの海はストーんと落ちて、深くなっている。
そのため、漁港をつくろうにも作れなかった。
だから、港は船をクレーンで上げ下げしていた。
その問題も、この新漁港ができて、解決する。
定期船だいとうはこの港には入れないが、
漁船はこの港になんとか停泊できるようになった。
この事業をもとに、たくさんの労働者が働きに来ていて、
そして、その家族が移住していた。
島の建設業者、那覇の建設業者がうるおったという。
まだまだ、残工事、保守工事が残っているとのことだけど、
この工事が終わるにつれ、
人が島から離れていく。
変わってしまうんだろうなぁ、南大東島。
------------------------------
【南大東島】
天気予報で良くきく南大東島。
絶海の孤島、南大東島には、
ビーチもない。
赤瓦の家もない。
他の沖縄離島とは一味違う。
珊瑚が隆起してできた島で、
遠くパプアニューギニアから移動してきた島。
大東諸島は「うふあがりの島」と呼ばれ
神の島として信仰する人もいたという。
北大東が燐鉱石採掘で栄えてきたのに対して
こちらは製糖産業など農業。
2つの島は自然と静かさは同じようだけど、
ちょっとづつ違う特長がある。
人口:1331人。
地図はここ。
http://shimanosanpo.com/churajima01/minamidaitou00/map.htm
Posted by NAYAM at 18:02│Comments(0)
│南大東島