2007年12月04日

大東寺。

1945年4月1日。
米軍の空襲によって大東寺は消失してしまった。

へ~、沖縄にお寺があったんだ~。
って思う。
大東寺。
いまは門と、お寺の跡地だけが、その歴史を物語る。




近くの電信柱では、すずめがピヨピヨって。
大東寺。


------------------------------
【南大東島】
天気予報で良くきく南大東島。
絶海の孤島、南大東島には、
ビーチもない。
赤瓦の家もない。
他の沖縄離島とは一味違う。
珊瑚が隆起してできた島で、
遠くパプアニューギニアから移動してきた島。
大東諸島は「うふあがりの島」と呼ばれ
神の島として信仰する人もいたという。
北大東が燐鉱石採掘で栄えてきたのに対して
こちらは製糖産業など農業。
2つの島は自然と静かさは同じようだけど、
ちょっとづつ違う特長がある。
人口:1331人。
地図はここ。
http://shimanosanpo.com/churajima01/minamidaitou00/map.htm








同じカテゴリー(南大東島)の記事
バリバリ岩。
バリバリ岩。(2007-12-05 18:02)

星野洞
星野洞(2007-12-03 18:08)

偉大なる人。
偉大なる人。(2007-12-02 18:10)

島に1個ある信号機
島に1個ある信号機(2007-12-01 18:10)

旧空港。
旧空港。(2007-11-29 18:10)


Posted by NAYAM at 18:02│Comments(2)南大東島
この記事へのコメント
一瞬、ん?東大寺?ハテ?

・・・大東寺なんですね^^;

しかし、電信柱にとまっているスズメ、久しく見ていない様な・・・

下ばっすり見てちゃダメですね。上を向いて歩こう~♪^^
Posted by サブ at 2007年12月05日 10:38
サブさん
こんばんは。
そう”大東寺”なんです。
地元の人に名前なんですか?聞いたら”一法寺?”とかいわれてました。
石門の一方には”一法寺?”ではなくて一法宗と書いていましたので、
名前はやっぱり”大東寺”のようです。

地元の人が名前を忘れてしまうほど、歴史が経ってしまったんですね。
さみしいです。
Posted by NAYAMNAYAM at 2007年12月05日 18:15
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。